【東京 文京区 クッチーナ イタリアーナ&ピッツェリア ズッカ 】カラブリア産唐辛子の鮮烈な辛味がアクセント!「ディアボラビアンカ」 薪窯で焼くナポリピッツァが人気のイタリア料理店

サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。
1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。
そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。
サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
山手線・駒込駅から徒歩7分。江戸二大庭園と数えられる六義園からも近い住宅街の一角に地域の人々から親しまれているイタリア料理店「クッチーナ イタリアーナ&ピッツェリア ズッカ」(以下、ズッカ)があります。
本格的な薪窯で焼き上げるナポリピッツァが評判のお店です。
まずはこれ!コスパも抜群の「前菜の盛り合わせ」
前菜の盛り合わせ(1人前) 1,200円(税込)
全6品で1,200円というコスパの良さに驚きます。
※内容は日替わりです。
この日は写真左から、「自家製の薫製したボロネーゼとモッツァレラチーズのアランチーニ」「カンパチのカルパッチョ フィヨルドルビーのせ」「北海道産夕張メロンとパルマ産生ハム」「北海道産タコとキュウリのオリーブマリネ」「ブロッコリーのガーリックソテー バスク風パテ」「自家製じゃがいもと玉ねぎ 相模原産昔の味たまごのフリッタータ」
オーナーの山本さんの出身地である北海道の食材をふんだんに使った、冷製・温製のバランスのよいオードブルは見ためも美しく、華やか。
ゆっくりと一品ずつ味わいながらワインを重ねるのもおススメです。
「北海道サロベツ産燻製エゾシカのタリアータ」
「サロベツ産熟成エゾジカの低温ロースト」1,500円(税込)
脂質の少ないエゾシカは赤身の肉のうま味を楽しめるジビエ。
燻製され香りもよく、シンプルにレモンと塩でいただきます。
低温で30分以上かけゆっくりと火入れしたローストは、噛むほどにしっかりとした肉の味が広がります!
豚や牛、鶏のメインもあります。
ビールにおススメ!「ディアボラビアンカ」
「ディアボラビアンカ」1,600円(税込)
イタリア・カラブリア産の唐辛子・カラブリアペペロンチーノの鮮烈な辛さがアクセントの「ディアボラビアンカ」は、食欲を刺激する風味豊かなナポリサラミと国産ニンニクが魅力。
熱々でトロトロの燻製モッツァレラを味わったあとは、きりりと冷えたビールが好相性です。
豊富なワインと合わせて人気なのが、SORACHI1984(以下、SORACHI)です。
SORACHI1984を選んだ理由
代表の山本さんがSORACHIを選んだ理由は、自身が北海道出身であること、そしてサッポロがコンサドーレ札幌のスポンサーを務めているという縁から。
さらに、知人の北海道フードマイスターからSORACHIを勧められたことも大きな要因でした。
「試してみたら、ドンピシャ!といいますか。アフターは軽やかだけど、アタックはレモンピールのようなフレーバーでおいしくて」(山本さん)
他ではなかなか扱っていないビールというのも決め手のひとつでした。
SORACHI1984への想い
ズッカでは多くの種類のワインを扱っていて、グラスワインだけでも30種類もあります。
どちらかといえばワインがメインのお店で、SORACHIをメニューに加えるにあたって山本さんが感じたのは、やはりその誕生までのストーリーです。
「ブドウとホップの違いだけで、ワインと同じような背景が感じられる。奥の深さ、そのつくられた過程に惹かれました」(山本さん)
SORACHIは1984年生まれ、山本さんは1985年生まれ。
ここにも大きな縁を感じました。
シングルホップであることもこのビールの魅力。山本さんはSORACHIを通じてビールの面白さを知ったのです。
SORACHI BASEに認定されて
「SORACHI BASEに認定されたことについては単純に嬉しかったですね」(山本さん)
さまざまな縁から始まったSORACHIとの付き合いですが、感じている使命感も。
「注ぎ方や味はもちろんなんですが、やはりそのストーリーを知ってから飲むのと知らずに飲むのとでは圧倒的に評判が違います」(山本さん)
ただのおいしいビールではなく、SORACHIとしてしっかり味わってもらえる瞬間を大切にしています。
「ビールに気持ちが集中してもらえるのを感じます」(山本さん)
数々の有名店で腕を磨き、2013年に27歳でズッカをオープンした山本さん。
その後、続々とマンションが立ち並び、ファミリー層が急激に増えた“新しい駒込”に支持され、ズッカはあっという間に人気店となりました。
「クッチーナ イタリアーナ&ピッツェリア ズッカ」で、薪窯で焼きあげた熱々のピッツァとSORACHIのハーモニーをぜひ味わってみてください。
取材日:2022.08.12
※PR記事にはライターの所感、感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
43
-
サポーター
1268
サポーター登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。
1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。
そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。
サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
-
記事投稿数
43
-
サポーター
1268