【広島 尾道市 こめどこ食堂】地元産の旬野菜と新鮮な魚介をふんだんに使用!「ベビーリーフのカルパッチョ」海を臨む豊かなロケーションで地産地消にこだわった絶品料理を味わう

サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。
1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。
そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。
サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
尾道駅から徒歩3分。「尾道水道」を眺めることができる絶好のロケーションに「こめどこ食堂」はあります。
「地産地消」をテーマに、地元産の食材を使った手作り料理にこだわったお店です。
地元のブランド牛を使用「世羅牛のローストビーフ」
「世羅牛のローストビーフ」
「こめどこ食堂」ではディナータイムに、前菜、肉料理、魚料理、ご飯など地産地消にこだわったコース料理を提供しています。
肉料理の1品は、広島県のブランド牛「世羅牛」を使ったローストビーフ。自家製のレモンジンジャーソースがかかっています。
世羅牛を1枚1枚手作業で切り分け、ワインと塩こうじでマリネ。1日漬け込み、丁寧に焼き上げてから薄くスライスします。
赤身ならではの旨味を感じる、サッパリとした味わいと評判の1品です。
地元産の野菜と鮮魚がたっぷり「ベビーリーフのカルパッチョ」
「ベビーリーフのカルパッチョ」
「ベビーリーフのカルパッチョ」には、旬野菜と新鮮な魚介をふんだんに使用しています。ベビーリーフは地元・広島の「梶谷農園」から仕入れたもの。有名レストランのシェフも惚れ込む良質な食材です。
刺身はつねに3種類をチョイス。内容は季節や仕入れ状況によって替わります。
※画像は真鯛、太刀魚、さわらです。
魚介の味が染み込んだ「土鍋の炊き込みご飯」
「季節の土鍋の炊き込みご飯」
ディナーコースの〆の1品。お米は、尾張北部・御調町で作られた無農薬米を使用しています。
店名「こめどこ食堂」の「こめ」には、「地産の米にこだわっている」「良い米を提供したい」という店主の思いが詰まっています。
毎日、昆布といりこで出汁を丁寧にとっています。味付けは薄口しょうゆと本みりん。
魚介がたっぷり入った、味わい深い炊き込みご飯と評判です。
土鍋の中身は季節によって替わります。
※画像は春のコースから「真鯛と筍の土鍋」です。
「SORACHI1984」を選んだ理由
調味料にこだわり、身体に優しい味付けを心掛けている「こめどこ食堂」では、サッポロビールの「SORACHI1984」を取り扱っています。「SORACHI1984」に出会う前は、少し濃いめのビールを提供していました。
「SORACHI1984を試飲した時に、その優しい味とレモングラスの風味がお店の料理に合うのではないかと思ったのがきっかけです」(店主)
「SORACHI1984」への想い
地産地消に強い思いがある店主。「こめどこ食堂」では地元産の食材を使う料理にこだわっています。
「SORACHI1984」は、北海道で生まれた伝説のホップ「ソラチエース」を使ったブランドビールとして人気のビール。
「SORACHI1984も国産のソラチエースホップを一部使用したビール。“地元の食材”にこだわったという点に惹かれ、共感しました」(店主)
SORACHI BASEに認定されて
店主は「SORACHI1984」の“地元食材にこだわる”という点に共感し、「たくさんの人にこのビールの素晴らしさを知ってもらいたい!」と考えていました。
「SORACHI BASEに認定されたことで、SORACHI1984のよさをもっともっと発信していきたい!尾道からファンを増やしたい!と強く思っています」(店主)
自身も「SORACHI1984」の大ファンである店主の、強い思いを感じます。
最高の景色を眺めながら
店内に入ってまず見えるのは、大きな窓から見える素晴らしい景色。尾道水道の群青色と、対岸の向島の豊かな自然を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
夜は造船所の明かりが海を照らし、なんともいえない幻想的な風景が広がります。
白を基調としたスタイリッシュな外観。お店は建物の2階にあります。
地元産の季節の食材で作るこだわりのおばんざいや、コース料理が楽しめる「こめどこ食堂」。広々とした店内で絶景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせるお店です。
取材日:2023.01.27
※PR記事にはライターの所感、感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
43
-
サポーター
1268
サポーター登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。
1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。
そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。
サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
-
記事投稿数
43
-
サポーター
1268