企業や人気店からオファーをもらおう

企業や人気店からオファーをもらおう

取材、SNS拡散をご希望する場合

企業の方はこちら

飲食店の方はこちら

取材、SNS拡散をご希望する場合

企業の方はこちら

飲食店の方はこちら

記事を条件検索する

ログインしてください

ログインまたは会員登録(無料)してください

このまま投稿する

投稿の最後に当選通知用の
メールアドレスの登録があります。

今すぐInstagramに投稿する

または

ログイン・会員登録はこちら

様々なタイアップに参加できます

会員登録は無料です

会員登録するとマイページにオファーが届きます。

あなたの登録情報や興味関心、SNS利用状況で、届くオファーが変わります。

SNSから取得した情報は当サービスで利用し、オファーなどの表示条件やフレンド間でお気入り記事共有などに利用します。

利用規約 プライバシーポリシー を確認してください。

ログインしてください

LINEアカウントを利用してログインを行います。

本Webサービスでは、ログイン時の認証画面にて許可を頂いた場合のみ、あなたのLINEアカウントに登録されているメールアドレスを取得します。
取得したメールアドレスは、以下の目的以外では使用いたしません。また、法令に定められた場合を除き、第三者への提供はいたしません。

  • ユーザーIDとしてアカウントの管理に利用
  • パスワード再発行時の本人確認に利用
  • 通知、お知らせの送付

御菓子司 茶の子

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子

広告 本記事は広告主(御菓子司 茶の子)の広告記事です。

御菓子司 茶の子

電話番号
042-544-2421 ※事前に予約可能か確認するとスムーズです。
所在地
東京都 昭島市 朝日町3丁目6-5 [ MAP ]
最寄り駅
中神駅
営業時間
9:30~18:30
定休日
日曜日
座席数
1席
平均予算
600~1,000
求人情報
-

※本記事は広告主(御菓子司 茶の子)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
※記事中の価格は取材当時の価格です。

JR青梅線中神駅南口を降りて駅を背にまっすぐ歩くこと3分、いなげやさんの向かい側にあります。
昭島市の歴史や地名にちなんだ和菓子は国内産素材にこだわり、限りなく無添加にこだわり製造しています。
お子様にも安心してお召し上がりいただける、おいしいだけでなく安全な手作り和菓子を種類豊富に取り揃えています。

研究者も注目!和菓子屋さんが10年の歳月をかけて開発した毎日食べたいパンとは。

主食であるパンを体に優しく。
そんな理想を実現したのが10年もの歳月をかけて完成させた「スーパービール酵母パン」です。
主な原料として選んたのはビール酵母。
加えて大豆、ウコンを組み合わせました。
ビール酵母にはタンパク質を構成するアミノ酸のうち、体内で作ることのできない必須アミノ酸9種類すべてが含まれています。

高タンパク質な北海道産丸大豆と国内産黒豆、肝機能をサポートする国内産ウコンを加えることにより体脂肪の燃焼を助け、ダイエットをサポートしたり、また腸内環境も整えやすくします。

主食であるパンという毎日摂取しやすい形にすることで、体に優しいパンを目指しています。

開発過程ではビール酵母をバランスよく配合してパンにするのに苦労しました。

3つの主な原料以外に使用するのはもっちりとした食感を生み出す北海道産小麦粉、ミネラルたっぷりの沖縄産黒糖、ドライイースト、アルミフリーのベーキングパウダー。毎晩、2、3個を目安に食べることでより効果が期待できます。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-002

国産の小麦粉はもっちりした食感が出るものを厳選しています。こちらは粉にビール酵母を合わせているところ。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-003

高タンパク質の北海道産豆大豆と国内産黒豆が入ります。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-004

生地が発酵し始め、膨らんできています。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-005

時間が経つにつれ、どんどん膨らむ生地。発酵し続ける生地を丸めるのは時間との勝負。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-006
毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-007
毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-008

ちょうど良い大きさに発酵したところ。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-009

できたてのスーパービール酵母パン。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-010

華やか!バラエティ豊かなあきしま名水仕込みの「七色あきしまだんご」は1本100円(税込)から!

「わぁ、きれい!」「どの味にしようかな」こんな歓声もあがるかも。

あきしま名水で作られた七色あきしまだんごはふっくらもっちり、柔らかいのにコシがあります。
お団子の上にはそれぞれきな粉、小倉、かぼちゃ、ずんだ、金時芋、桜、黒ごまの餡がのっています。

ふっくらもっちりの柔らか食感の秘密は昭島産の餅米で作った餅粉とあきしま名水にあります。
水は和菓子作りにおいても味を左右する重要な役割を果たす存在です。
あきしま名水であんこを炊くと通常40分かかるところが30分で炊き上がり、豆の表情をみるとふっくら仕上がっていることがわかります。
手づくりで素材にもこだわった七色あきしまだんごは日常のお茶受けや手土産に最適です。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-011

贈り物に喜ばれる!創業して36年「御菓子司 茶の子」の手づくり和菓子の詰め合わせ

「御菓子司 茶の子」の和菓子は厳選した国内産素材を使い、保存料不使用、使い限りなく無添加、昔ながらの製法にこだわって手づくりしています。
昭島の歴史や地名にちなんだ名が付いたお菓子は定番や季節ものなど豊富な品揃えで、彩りが楽しい詰め合わせや季節感に溢れたものなど贈る相手の好みに合わせたギフトが選べます。
昭島銘菓土産として毎夏・毎冬に大手小売店でも販売されています。

人気ギフト「歳時記味だより(税込2,400円)」は昭島の地産地消と地名・伝説をモチーフにした和菓子と極モンブランの詰め合わせです。(賞味期限:常温30日)

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-012

栗を使った和菓子の詰め合わせ「栗菓匠(税込1,780円)」
「一粒栗の極モンブラン」は、渋皮の入ったイタリア産焼栗ペーストと愛媛県産銀よせ栗を主な原料とし、小麦粉は使用していません。

名前のとおり栗が一粒丸ごと入ったグルテンフリーな和菓子です。
また愛媛県産銀よせ栗と砂糖だけで作った栗きんとん「栗づくし」や「金の栗わらび餅」「栗の沢かのこ」とそれぞれ栗の異なる味わいを楽しめる詰め合わせとなっています。(賞味期限:常温30日)

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-013

あきしま最中は厳選された北海道産小豆を機械など使わず昔ながらの製法で作った風味豊かなつぶ餡が自慢です。
季節の和菓子との詰め合わせは四季を感じさせてくれます。(賞味期限:常温30日)

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-014

昭島フードグランプリで3年連続受賞!おいしく安全なこだわりの和菓子!

「御菓子司 茶の子」がある昭島市は東京で唯一地下水100%の水道水で、遠くは富士山近郊の水脈が昭島市の地下に集結し湧き水が溢れている環境にあります。
あきしま名水仕込みの手づくり和菓子「御菓子司 茶の子」は昭島市主催の昭島フードグランプリで3年連続受賞の人気店です。

「御菓子司 茶の子」で作られる和菓子はすべて手づくりといった製法のこだわりだけでなく、材料も国内産素材を使用、0.0001%単位の計算で限りなく無添加にこだわっています。

また天然色素を使用しています。
小さなお子様にも安心してお召し上がりいただける身体に優しい和菓子です。
10年の歳月をかけてスーパービール酵母パンも開発。
ただおいしいだけでなく、素材や製法にこだわります。
安全な食をしっかりご自身の目で選ぶ時代。手づくりという最高に贅沢な和菓子をお一度お試しください。

毎日食べてほしい!しっかりと自分の目で食を選ぶ時代だからこそ、おすすめしたい和菓子屋さん。(東京 昭島市 御菓子司茶の子)|御菓子司 茶の子-015

※ 本記事は広告主(御菓子司 茶の子)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。

リアクション (0)

リアクション

2025/05/04 12:44:52

アイコン選択
メッセージ(12文字)