【東京都 八王子市 けいの家 八王子本店】超希少! 北海道産 「本ししゃもの刺身」産地直送の厳選食材を楽しめる人気和食店

サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
東京都 八王子市 おすすめのお店 #けいの家 #和食居酒屋 #本ししゃも刺身 #マルゼン食品 #ホッキ貝 #ホクトーファーム #エルパソ牧場 #どろぶた #生ビール #サッポロ #SORACHI1984 #ソラチビール #SORACHI1984が飲めるお店 #SORACHIBASE
JR中央線 八王子駅から徒歩4分、京王線 八王子駅から徒歩3分のところにある、“農夫と海女の逢瀬”をコンセプトにした「けいの家 八王子本店」。
オーナーが実際に産地に足を運び、厳選した魚介や肉、地元八王子産の野菜を使った和食を中心に、バラエティ豊かなメニューが楽しめる人気店です。
鮮度抜群! 北海道直送「ホッキ貝の刺身」
「苫小牧産 ホッキ貝の刺身」1,045円(税込)
北海道苫小牧市でホッキ貝を取り扱う水産業者の代表格「マルゼン食品」から直接仕入れたこだわりの一品。現地の水槽で活力を与え、鮮度を保ったまま届けられる最上級の品質で、プリプリとした食感と甘みが自慢とのこと。
彩り鮮やかに盛り付けられた、海鮮好きにはたまらない貴重な一皿です。
貴重な「本ししゃも」を刺身で
現在日本国内で流通しているししゃもの96~98%は実は「カラフトシシャモ」と呼ばれるもので、「本ししゃも」は北海道南東部の太平洋沿岸だけに生息しているそうです。
「けいの家」では、広尾前浜獲りで十勝川を母川とする超希少な「本ししゃも」を提供。しかもお刺身でいただけるのは、都内では非常に珍しいそう。
上質な旨味とほんのりとした脂を感じる、淡泊でありながらも奥深い味わいとのことです。
創業以来の名物! 「メンチカツ」
「ホクトーファームのメンチカツ」1個 363円(税込)
創業以来続く人気のメニュー。
ホクトーファームは、北海道十勝広尾町で最大級の牛舎を持ち、約700頭以上の牛を育てている契約農家です。メンチカツには、肉用牛・経産牛の部で最高位賞を受賞した牛肉を使用。
噛みしめるほどに豊かな旨味が溢れ出し、肉本来の深い味わいが楽しめるといいます。ビールとの相性も抜群だそうです。お好みで塩やソースも選べます。
健康的に育った「どろぶた」はシンプルな味付けで
「どろぶたの肩ロースステーキ」1,680円(税込)
北海道幕別町の「エルパソ牧場」で育てられている「どろぶた」は、広大な大地でのびのびと育てられたオリジナルの放牧豚です。
ストレスを減らし、木の実や自然の土に含まれるミネラルなどの栄養分をしっかり摂取して育ったどろぶたは、旨味成分となるオレイン酸を45%含有し、一般の豚より高い数値を誇るとのこと。
旨味と脂の甘みが見事に調和した肉本来の味を堪能してもらいたいという思いから、味付けはシンプルに塩コショウのみ。評判のとろけるような味わいをぜひ楽しんでみてください。
「SORACHI 1984」を選んだ理由
「SORACHI 1984」 750円(税込)
「けいの家」で提供するビールに「SORACHI 1984」を選んだ理由について、代表の北澤秀彦さんに伺いました。
「まずSORACHI 1984を実際に飲んでみた時に受けた感動が印象的でしたね。何より味わいが良く、香り高くて一口で品質の高さを感じることができたので、当店で提供してみたいなと思いました」(北澤さん)
北澤さんは、「きっとお客様に喜んでもらえるだろう」と確信していたといいます。
「SORACHI 1984」への想い
お店で提供する食材は実際に現地に足を運び、自分の目で見極めることが身上の北澤さんは、空知郡上富良野町のサッポロビールのホップと大麦の圃場も訪れました。
サッポロビール株式会社 原料開発研究所の主任研究員である時園さんからホップや大麦などの原料についての話を聞き、「SORACHI 1984」が多くの人たちの愛情と熱意で育まれていることを実感したそうです。
「ソラチエースの数奇な歴史やストーリーはもちろんですが、美味しさはこの広い大地の風景や風土から生まれたのだなと感じました」(北澤さん)
「SORACHI BASE」に認定されて
「SORACHI BASE」に認定されたことを光栄に思っていると語る北澤さん。生産者や醸造所の人たちに実際に会って話を聞いたことで、より思い入れも強くなったそうです。
「丁寧に作られたビールなので大切に提供させていただきたいですね。また認知度としてはこれからだと思うので、ストーリーも含めて、SORACHI 1984の魅力をひとりでも多くのお客様に伝えていきたいと思います」(北澤さん)
多彩な座席で様々なシーンに対応
落ち着いた雰囲気の店内は、気軽なカウンターやテーブル席から5~8名で利用できる完全個室、30名までの宴会に使える広間など多彩なレイアウトです。
総席数50席の広々とした店内はいつも賑わいを見せていて、昼間はお得なランチも好評とのこと。
「けいの家 八王子本店」は、産地直送の美味しい料理とお酒が楽しめる、魅力的な店舗です。
取材日:2025.07.18
#東京都
#八王子市
#けいの家
#和食居酒屋
#本ししゃも刺身
#マルゼン食品
#ホッキ貝
#ホクトーファーム
#エルパソ牧場
#どろぶた
#生ビール
#サッポロ
#SORACHI1984
#ソラチビール
#SORACHI1984が飲めるお店
#SORACHIBASE
※写真は全てお店からの提供画像です。
※本記事は電話取材によるものです。
※PR記事にはライターの所感、感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
106
-
ファン
1789
ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
-
記事投稿数
106
-
ファン
1789