【東京都 八王子市 けいの家 八王子みなみ野店】ミルク感たっぷり! 「濃厚チーズピザ」厳選地元食材を心ゆくまで味わうアットホーム居酒屋
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
東京都 八王子市 おすすめのお店 #八王子駅 #けいの家 八王子みなみ野店 #地域食材居酒屋 #本ししゃも #どろぶた #足寄チーズ #生ビール #サッポロ #SORACHI1984 #ソラチビール #SORACHI1984が飲めるお店 #SORACHIBASE
JR横浜線「八王子みなみ野駅」より徒歩2分。「けいの家 八王子みなみ野店」は、閑静なエリアにたたずむ“地域密着型”の居酒屋です。
北海道を中心に、地元八王子などから取り寄せた厳選食材を使ったこだわりメニュー、バラエティ豊かなお酒が、楽しいお食事のひとときを彩ります。
厳選チーズのうまみあふれる「濃厚チーズピザ」
「濃厚チーズピザ」1,078円(税込)
北海道・十勝地方の「足寄(あしょろ)チーズ」のみを使ったピザは、オーダーを受けてから作られる本格派。シンプルなだけに、チーズの味を存分に楽しめる一皿で、多くのお客さんにオーダーされる人気メニューです。
チーズと生地が焦げた香ばしいかおりに食欲をそそられます。トロッととろけたチーズは、ミルク感が前面に出た、濃厚なうまみが印象的。サクサクのクリスピー生地との相性も絶妙です。
ほんのり塩気もきいていて、ビールとの相性が良い一品とのことです。
脂のうまみあふれる「どろぶたの味噌漬け焼き」
「どろぶたの信州茅野味噌漬け焼き」1,320円(税込) / ハーフ 748円(税込)
十勝・忠類のエルパソ牧場の広大な台地でのびのび育てられた「どろぶた」を使ったメニュー。放牧でストレスなく育てられたどろぶたは、うまみ成分をしっかり感じられる味わいが特徴だそうです。
やわらかなお肉は、とろけるような脂の甘みが広がり、とてもジューシー。味噌との相性もぴったりです。
つけあわせのオニオンスライスは、一緒に食べると清涼感が加わり、いいアクセント。ボリューム感もほどよく、こちらもビールによく合う一品とのことです。
予想外のしっとり食感に驚き「本ししゃも焼き」
「本ししゃも焼き」396円(税込)
北海道南東部に生息するオスの本ししゃもは、シンプルな塩焼きでいただきます。
しっとりした食感は意外性があります。身はふんわりしてみずみずしい口当たり。香ばしく、ほんのりした苦みもきいた、大人の味わいです。
「SORACHI 1984」を選んだ理由
都内に3店舗を展開する「けいの家」では、グループ代表のすすめにより「SORACHI 1984」を導入しています。それまでは「SORACHI 1984」の存在を知らなかったという「八王子みなみ野店」店長は、初めて飲んだ時の感動をこう振り返ります。
「とにかく香りがすばらしいのが印象的でした。どんな料理にも合わせやすい味わい、のど越しの良さはスタッフにも好評で、これならお客さんに自信を持ってお出しできると確信しました」(店長)
また、「けいの家」とサッポロビールのテーマが“北海道”というキーワードでリンクしている点も、導入の決め手となったといいます。
「代表は現地まで足を運び、SORACHI 1984のホップが放つ柑橘系の香りに衝撃を受けたそう。この感動を、ぜひお客さんにも共有したいと考えています」(店長)
「SORACHI 1984」への想い
「けいの家 八王子みなみ野店」では、初めてお店を訪れるお客さんに「ここのお店、SORACHI 1984を置いているの?」と尋ねられる場面があるといいます。
その一方で、「SORACHI 1984」を飲むためにこのお店を訪れるお客さんもいるのだとか。
「SORACHI 1984を置いているお店を探して来てくださる方もいらっしゃいます。将来的にはさまざまなシーンでSORACHI 1984を楽しむ機会が増えていくといいなと思っています」(店長)
「SORACHI BASE」に認定されて
「けいの家 八王子みなみ野店」は、2025年10月に「SORACHI BASE」に認定されました。店長は、認定店として、“ストーリーを丁寧に伝えること”を大切にしています。
「お客さんにおすすめする時は、SORACHI 1984の背景やストーリーもお伝えして、好きになってもらいたい。口コミベースからどんどん広げていってもらえたらうれしいですね」(店長)
そのためには、グラスの洗浄やサーバー管理を徹底しているという店長。もちろん、注ぐ時も泡の量や気泡から目を離しません。おすすめできるからこその、品質管理への思いと情熱が伝わります。
「SORACHI 1984は基本店長の私が注ぎ担当ですが、私が不在の時にオーダーが入るとスタッフに緊張が走るそうです(笑)」(店長)
オーナー厳選のこだわりがつまった居心地の良い空間
八王子みなみ野駅は、ターミナル駅から一歩離れた閑静なエリア。周辺はマンションが立ち並ぶ住宅街で、訪れるお客さんはファミリー層が多いそうです。
週末になれば、地元のお客さんたちで賑わう地域密着型のお店です。
お店のお料理に使われるのは、「けいの家」グループ代表自らが足を運び厳選した、北海道・十勝広尾町の食材が中心。
ほかにも八王子小比企町で獲れた地元野菜など、地域食材を使ったメニューが多彩にラインナップされています。
「けいの家 八王子みなみ野店」は、厳選素材を使ったこだわりのお料理をゆっくり味わいながら多彩なお酒も楽しめる、アットホームな雰囲気を感じさせる居酒屋でした。
#東京都
#八王子市
#八王子駅
#けいの家
#八王子みなみ野店
#地域食材居酒屋
#本ししゃも
#どろぶた
#足寄チーズ
#生ビール
#サッポロ
#SORACHI1984
#ソラチビール
#SORACHI1984が飲めるお店
#SORACHIBASE
取材日:2025.11.12
※PR記事にはライターの所感、感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
112
-
ファン
1796
ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
-
記事投稿数
112
-
ファン
1796












