【大阪市 北区 beer garden HOLZ(ビアガーデン ホルツ)】名物 鶏の唐揚げはもちろん! ラムやBBQも楽しめるニューミュンヘンのニュースタイルビアホール

サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
大阪市 北区 おすすめのお店 #beer garden HOLZ #ビアガーデンホルツ #大人のビアガーデン #都会のガーデン #大阪梅田大人の隠れ家 #東梅田駅ビアホール #東梅田ビアレストラン #お初天神 #梅田駅近ビアホール #曾根崎ビアレストラン #サッポロ #SORACHI1984 #ソラチビール #SORACHI1984が飲めるお店 #SORACHIBASE
地下鉄谷町線 東梅田駅から徒歩2分。
賑やかな繁華街にあるビルの地下1Fにある「beer garden HOLZ(ビアガーデン ホルツ)」は、都会の喧噪の中にありながら、オアシスのような空間で極上の料理とビールが味わえると評判の人気店です。
こだわりの素材を使用! 厳選バーベキューコース
「バーベキューコース」お一人様 6,500円(税込)※写真は2名分です。
セットには、国産牛、ラムチョップ、いも豚のバラ肉、ソーセージ、有頭エビ、貝柱、焼き野菜、グリーンサラダ、鶏の唐揚げ、ガーリックトースト、お茶漬けと、多種多様なメニューが含まれています。
焼き物メニューには単品もあるので、追加注文も可能です。
セットの中でも人気なのがラムチョップ。ジューシーに焼き上げられた肉は柔らかく、甘みのある脂の旨みを楽しめます。骨の周りの旨みも存分に味わえる一品です。
ソースはフルーツベースとオニオンベースの2種類があり、お好みで選べます。
鶏ガラエキスが肉にしみこんだ「名物 鶏の唐揚げ」
「鶏の唐揚げ」レギュラー 1,200円(税込)スモール 800円(税込)
ニューミュンヘン創業以来、変わらぬ味で愛され続ける名物料理。衣はカリッと香ばしく、中は驚くほどジューシー。ひと口噛むたびに響く「カリッ」という音が、さらに食欲をそそります。
どのテーブルからも必ず注文が入るという、まさに看板メニュー。鶏ガラの旨みが肉にしっかり染み込み、味わい深さが格段に増すため、骨付きにこだわっているそうです。
お酒がすすむ! HOLZ自慢の定番メニュー
「からすみのペペロンチーノ」2,200円(税込)
HOLZオリジナルメニューのひとつで、パスタ部門の一番人気メニュー!
からすみの塩味と豊かな風味に、ペペロンチーノのピリッとした辛さが絶妙にマッチしています。見た目も鮮やかで、からすみの黄色とパセリのグリーンの彩りが美しい一皿です。
「ラムのSUKIYAKI」1,600円(税込)
ラムの肩ロースを、自慢の醤油ベースの割り下ですき焼き風にアレンジ。
割り下をかけるとジューッという音と何ともいえない香りが立ち上り、食欲を刺激するそうです。卵を落としてネギと一緒に味わう、贅沢な逸品です。
「キャラメライズしたHOTカマンベール」1,400円(税込)
焼いたカマンベールの上にラム酒をかけて火を付ける、文字通りホットなメニュー。仕上げにはちみつをかけて味わうおしゃれなメニューです。
「beer garden HOLZ(ビアガーデン ホルツ)」の料理は、前菜からパスタ、ラムや和牛まで多彩にそろい、しっかりと料理を楽しめるメニュー構成。ソーセージやチーズの盛り合わせと一緒に軽く一杯、も楽しめます。
「SORACHI 1984」を選んだ理由
「SORACHI 1984」780円(税込)
お店で提供するビールに「SORACHI 1984」を選んだことについて、「beer garden HOLZ(ビアガーデン ホルツ)」の林さんに伺いました。
「SORACHI 1984は、心地よい美味しさと特別感がいつでも、いつまでも感じられるビールです」(林さん)
「beer garden HOLZ(ビアガーデン ホルツ)」の「SORACHI 1984」は、稀少で伝統のあるスウィングカランで二度注ぎを行っているそうです。
それによって生まれるのは、ゴールデンエール特有のシャープな味わいと重厚な喉越し。飲みきるまで続く、ソラチエースの爽やかな香りとふくよかに広がる美味しさの余韻を堪能できます。
「SORACHI 1984」への想い
「beer garden HOLZ(ビアガーデン ホルツ)」では、ビールの品質管理を徹底。注ぎ方からジョッキの状態にまでこだわり、常に最高の状態で提供しています。
「人から人へ、情熱によって受け継がれてきたSORACHI 1984は、これからも一緒に成長していきたいブランドだと思っています」(林さん)
「SORACHI BASE」に認定されて
「SORACHI BASE の一員となってうれしく思います。スタッフやお客様と一緒にSORACHI 1984を育てていく使命感のようなものが生まれています」(林さん)
都会の喧噪から離れて楽しむ大人のガーデンパーティー
賑やかな繁華街の中にあるとは思えない、落ち着いた上質空間。おひとりでも気軽に楽しめるカウンター席のほか、ゆったりくつろげるテーブル席とソファー席があります。
店の奥には、煙や匂いが気にならない最新の無煙ロースターを設置した「ガーデンエリア」があり、BBQ気分を満喫することもできます。
ただ焼くだけでなく、伝導熱と放射熱でふっくら焼きあげる最新のロースターで、厳選した肉や新鮮な野菜なども素材の旨みを生かしながら、ふっくらジューシーに焼き上げて味わえます。
店名の「ホルツ」は、ドイツ語で「木材」の意味。木材をふんだんに使用し、ふくよかに広がる落ち着いた空間は、まさに都会のガーデンです。
ニューミュンヘンが手掛ける新業態の「beer garden HOLZ(ビアガーデン ホルツ)」で、気の合う仲間と一緒に美味しい料理とビールを存分に味わえる至福の時間を過ごしてくださいね。
#大阪市
#北区
#beer garden HOLZ
#ビアガーデンホルツ
#大人のビアガーデン
#都会のガーデン
#大阪梅田大人の隠れ家
#東梅田駅ビアホール
#東梅田ビアレストラン
#お初天神
#梅田駅近ビアホール
#曾根崎ビアレストラン
#サッポロ
#SORACHI1984
#ソラチビール
#SORACHI1984が飲めるお店
#SORACHIBASE
2025.07.25
※写真は全てお店からの提供画像です。
※PR記事にはライターの所感、感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
107
-
ファン
1792
ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
サッポロ SORACHI 1984
このビールは、世界を変えるかもしれない。1984年にサッポロビールが開発し、今や世界的に有名になった伝説のホップ「ソラチエース」。そのソラチエースだけを使ってつくったビールが「SORACHI 1984」です。サッポロビールの140年以上に及ぶホップへのプライドを詰め込み、ソラチエースの誕生から35年以上かけてようやく完成した、「凛として、香り立つ」ゴールデンエールをお楽しみください。
-
記事投稿数
107
-
ファン
1792