焼肉 青竜
塩コショウにもこだわった人気の「厚切り塩タン」肉の美味しさを引き出す門外不出の絶品ダレが自慢の焼肉店(大阪府 守口市 焼肉 青竜)

広告 本記事は広告主(焼肉 青竜)の広告記事です。
焼肉 青竜
- 電話番号
- 06-6997-4129 ※事前に予約可能か確認するとスムーズです。
- 所在地
- 大阪府 守口市 金下町2-12-3 [ MAP ]
- 最寄り駅
- 京阪土居駅徒歩3分
- 営業時間
- 18:00〜21:00
- 定休日
- 毎週月曜日※月曜が祝日の場合火曜日
- 座席数
- 10席
- 平均予算
- 3000円〜
- 求人情報
- -
※本記事は広告主(焼肉 青竜)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
※記事中の価格は取材当時の価格です。
大阪 守口 おすすめのお店 #焼肉 青竜 #大阪 #京阪土居駅 #焼肉 #門外不出 #自家製タレ #テッチャン #厚切り塩タン #生センマイ
京阪電車「土居駅」、大阪メトロ谷町線「太子橋今市駅」市バス「守口車庫前」よリ徒歩2分。京阪東通り商店街近くにある、赤いテントが目印の「焼肉 青竜(せいりゅう)」。
岡山で50年近く愛されている焼肉の老舗「青竜」の支店として、2023年5月にオープンしました。
門外不出の自家製タレでいただくお得なセットがおすすめ
「青竜のセットメニュー」3,750円(税込)※画像は1.5人前です。
岡山で50年近く愛されている焼肉の名店「青竜」は、実は店主・山本栄一さんのご実家。「岡山で長く愛されている青竜の焼肉と自慢のタレの美味しさを、どうしても大阪の方にも味わってほしい」という思いで、同店をオープンしたといいます。
山本さんのおすすめは、何といっても「青竜のセットメニュー」。厳選したロース、塩タン、上ミノ、テッチャン、生センマイといった焼肉メニューに、チャンジャおにぎり、ナムル、キムチがセットになった、山本さんいわく「焼肉の全てをお得な価格で味わえるラインナップ」だそう。
門外不出だという絶品の自家製タレは、醤油をベースにブレンドしたコクのある味わいで肉の美味しさを最大限に引き出していて、「忘れられなくなる味わい」と評判とのこと。
脂身が多くプリプリとした食感の「テッチャン」は、タレでももちろん美味しいそうですが、塩コショウとレモンでさっぱり食べるのが山本さんのおすすめ。
塩タンは岡山の「青竜」と同じこだわりの塩コショウで
「厚切り塩タン」800円(税込)
食べ応え十分と人気の塩タン。塩コショウは、タンとの相性が良い、岡山の「青竜」で使用している岡山県のメーカーのものをこだわって使っているそう。
「ロース」1,000円(税込)、「ハラミ」700円(税込)、「カルビ」850円(税込)、「ホルモン」550円(税込)などの焼肉メニューに加え、「ビビンバ」650円(税込)などのサイドメニューも充実しています。
「生センマイ」も青竜の名物。独特の食感を楽しんで
「生センマイ」650円(税込)
貴重な「生センマイ」。一度氷で締めたセンマイをゴマ油で和えて、生のまま味噌と酢、コチュジャンをブレンドした自家製タレでいただきます。生のセンマイは鮮度が命。「青竜」では、専門の業者が直接買い付けたものを仕入れているそうです。
コリコリした食感と歯ごたえを楽しめる、ゴマ油の風味が広がる一品とのこと。
キムチは、鶴橋のコリアタウンで仕入れた本場の味のものを選んでいるそう。
また同店では、生ビール(中)を380円(税込)とリーズナブルな価格で提供しています。美味しい焼肉で、ビールもどんどん進みそうですね。
肉の旨みを最大限に引き出す鉄板ロースターを使用
「青竜」では、肉の旨みを逃さずに肉本来の美味しさをいかすため、岡山の青竜と同じ鉄板のロースターを使用しているそうです。
店内はテーブル席が10席。あらかじめ予約の上での来店がおすすめです。
赤いテントが印象的な店構え。
オリジナルのタレでいただく絶品焼肉や、貴重な「生センマイ」などがそろう「焼肉 青竜」。焼肉好きの方ならぜひチェックしていただきたいお店だと思いました。
#焼肉 青竜
#大阪
#京阪土居駅
#焼肉
#門外不出
#自家製タレ
#テッチャン
#厚切り塩タン
#生センマイ
取材日:2023.11.11
※写真はお店からの提供画像です。
※本記事は電話取材によるものです。
※ 本記事は広告主(焼肉 青竜)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)

YUKKI
フリーライター・エディター。美味しいものや人との出会いを大切に。お仕事は丁寧かつ誠実に。
公式ライター担当記事数 14