取材、SNS拡散をご希望する場合

企業の方はこちら

飲食店の方はこちら

記事を条件検索する

ログインしてください

ログインまたは会員登録(無料)してください

このまま投稿する

投稿の最後に当選通知用の
メールアドレスの登録があります。

今すぐInstagramに投稿する

または

ログイン・会員登録はこちら

様々なタイアップに参加できます

会員登録は無料です

会員登録するとマイページにオファーが届きます。

あなたの登録情報や興味関心、SNS利用状況で、届くオファーが変わります。

SNSから取得した情報は当サービスで利用し、オファーなどの表示条件やフレンド間でお気入り記事共有などに利用します。

利用規約 プライバシーポリシー を確認してください。

ログインしてください

LINEアカウントを利用してログインを行います。

本Webサービスでは、ログイン時の認証画面にて許可を頂いた場合のみ、あなたのLINEアカウントに登録されているメールアドレスを取得します。
取得したメールアドレスは、以下の目的以外では使用いたしません。また、法令に定められた場合を除き、第三者への提供はいたしません。

  • ユーザーIDとしてアカウントの管理に利用
  • パスワード再発行時の本人確認に利用
  • 通知、お知らせの送付

New 本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯
NEWS

本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯|コンビニトピック

ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。

ファン

0

ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。

コンビニトピック

レポハピ編集部の食レポです。
編集部スタッフがさまざまな商品をレポハピ コンビニトピック として取り上げています♪
レポハピ コンビニトピック の掲載記事内容は、スタッフの感想、意見となります。

#セブンイレブン #コンビニラーメン #麻辣 #四川料理 #辛いもの #中華料理 #チルド麺 #花椒 #豆板醤 #テイクアウト

【記事について】本記事は、編集部が独自に作成した記事です。
広告費、掲載費等は発生していません。
なお、取材対象商品は編集部またはライターが購入したものです。
取材先による記事内容の確認はありません。

中華料理ファンにとって特別な存在である「麻辣」の味わい。痺れと辛みを同時に楽しめる、中国四川省発祥の奥深い味わいを、セブンイレブンがカップ麺で再現した「麻辣湯麺」を実食レビューします!

本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯|コンビニトピック-002

商品説明によると、豆板醤と香辛料をしっかり炒め、辛みと旨みを引き出したスープは、最後に花椒を加えて仕上げているとのこと。花椒といえば、独特の痺れ感を生み出す四川料理の重要な香辛料です。

本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯|コンビニトピック-003

パッケージを開けると、中には平たくて幅広の麺が入っています。一般的なラーメンよりも明らかに幅が広く、本格中華麺を思わせる存在感です。

最初は豆板醤の香ばしさが主体でしたが、時間が経つにつれて花椒の独特な香りが強くなってきました。その香りだけでも、本格的な麻辣料理の気分が高まります。

油が程よく浮いていて、本格的な麻辣湯の見た目を忠実に再現しています。スープの表面には、花椒の粒々が浮かんでいて、痺れ感への期待が高まります。

本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯|コンビニトピック-004

いよいよ実食開始!

最初の一口で、その本格的な味わいに驚かされます。豆板醤の辛さと旨み、そして何より花椒の痺れ感が絶妙なバランスで共存しています。

一般的なカップ麺の「辛さ」とは明らかに異なる、複雑で奥深い刺激。辛さだけでなく、口の中に広がる痺れ感と香り高さは、まさに本格的な麻辣湯を思わせます。

本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯|コンビニトピック-005

幅広の麺がスープをしっかりと絡め取り、一口ごとに麻辣の風味を存分に楽しめます。

コシがありながらも適度な柔らかさを持ち、食べ応えがあります。麺の質感も、コンビニのチルド麺とは思えないほど本格的です。

本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯|コンビニトピック-006

646円(税込)という価格設定は、確かに一般的なチルド麺と比べれば高めですが、その味わいのクオリティを考えれば納得できるもの。

本格的な中華料理店で麻辣湯を注文すれば、軽く1,000円を超えることを考えると、むしろコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。

手軽に本格的な麻辣の味わいを楽しめるのは、大きな魅力です。

本格四川の味わいをコンビニで! セブンイレブン「麻辣湯麺」を実食レビュー! 痺れと辛みのハーモニーが織りなす一杯|コンビニトピック-007

セブンイレブンの「麻辣湯麺」は、コンビニ食品としては珍しい、本格的な四川料理の味わいを見事に再現した一品。

痺れと辛みのバランス、幅広麺の食感、そして本物の花椒を使用した香り高さは、麻辣料理ファンも納得の仕上がりです。

#セブンイレブン
#コンビニラーメン
#麻辣
#四川料理
#辛いもの
#中華料理
#チルド麺
#花椒
#豆板醤
#テイクアウト

2025.04.08
※セブンイレブン「世界ごはん万博」第1弾商品です。現在は販売を終了している可能性があります。

【記事について】本記事は、編集部が独自に作成した記事です。
広告費、掲載費等は発生していません。
なお、取材対象商品は編集部またはライターが購入したものです。
取材先による記事内容の確認はありません。

リアクション (0)

リアクション

2025/05/09 23:18:51

アイコン選択
メッセージ(12文字)

ファンレベルを教えてください