デイチバ
手軽にステーキが味わえる!隠れ家的な肉バル「DE ICHIBA」(東京都 中央区 DE ICHIBA/デ イチバ)
            広告 本記事は広告主(デイチバ)の広告記事です。
デイチバ
- 電話番号
 - 03-6803-0861 ※事前に予約可能か確認するとスムーズです。
 - 所在地
 - 東京都 中央区 八丁堀2-30-17亀島橋ビル1・2F [ MAP ]
 - 最寄り駅
 - 八丁堀
 - 営業時間
 - 11:30~14:30、17:00~23:00
 - 定休日
 - 日、祝
 - 座席数
 - 1階32席、2階28席
 - 平均予算
 - 昼1,000~1,200、夜5,000~5,500
 - 求人情報
 - -
 
                                    ※本記事は広告主(デイチバ)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
                                ※記事中の価格は取材当時の価格です。
            
東京都 中央区 おすすめのお店 #DEICHIBA #デイチバ #八丁堀グルメ #肉バル #ステーキ #東京グルメ #隠れ家レストラン #Tボーンステーキ #カルパッチョ #東京駅周辺 #ランチ #ディナー #肉料理 #八丁堀駅 #中央区グルメ
今回ご紹介するのは、日比谷線八丁堀駅A4出口より徒歩約1分のところにある肉バル「DE ICHIBA」です。
地中海の市場をイメージした北欧風のおしゃれな店内は、女子会や飲み会、ママ会など幅広いシーンで活躍!選りすぐりのステーキをカジュアルに楽しむことができますよ。
オーダー必須!「USリブのTボーンステーキ」
DE ICHIBAでまずオーダーしたいのは、選りすぐりのお肉を贅沢に使ったステーキです。
TボーンやLボーンなど、お肉の旨味を存分に味わえる部位が揃っています。
中でも店長のイチオシは「USリブのTボーンステーキ」です。
おすすめは、「2種類の部位を食べ比べできる」ところです。
良質な脂身と赤身のハーモニーが楽しめるサーロインステーキと、柔らかい赤身が絶品のヒレステーキが同時に味わえるのはとても贅沢。
ガーリックスライスや塩、山わさびの醤油漬けをつけていただきます。
DE ICHIBAでは、2名~3名様用のステーキも用意できるため、少人数でも本格的なステーキを楽しむことができますよ。
ひとてまに愛情を感じる「いわしのカルパッチョ」
アラカルトでおすすめのメニューが「いわしのカルパッチョ」です。
こぶ茶でいわしを絞めて、旨味を引き出しているところがポイント。
また、オリーブオイルにポン酢を加えて、和風テイストをプラスしています。
さらに、サミドライトマトのソースをトッピングして、洋風の要素も。センス溢れるアラカルトに仕上がっています。
ひとてまを惜しまない、愛情を感じることができますよね。早速、一口頂くと柔らかい水ナスにサッパリとしたいわしの風味が口全体に広がります。
ポン酢の後味がふんわりと残り、食材の旨味を堪能することが可能。ぜひ、味わってもらいたいアラカルトです。
夏季限定!「とうもろこしの天ぷら」
DE ICHIBAでは、季節の食材を使った料理も揃っています。
「とうもろこしの天ぷら」は季節の限定メニュー。新鮮なとうもろこしを茹でて一晩寝かせ、桂むきにしてカリッと香ばしい天ぷらに。
一口食べると、とうもろこし本来の甘さにびっくりしました。サクサクとした粒感は、桂むきだからこそ楽しめる味わい。季節の食材を美味しく嗜めるのも、DE ICHIBAならではの魅力です。
広々とした店内でゆったりくつろげる
2階建ての広々とした店内は、ゆっくりとくつろげる落ち着いた雰囲気。晴れた日には、テラス席でランチを楽しむこともできますよ。
2階は二次会やパーティーなどの貸切にも対応。最大で約30名まで着席擦ることができます。
国産のおいしいステーキをカジュアルに楽しめるDE ICHIBA。コースメニューやランチメニューもあるため、さまざまなシーンで利用したくなるお店でした。
#東京都
#中央区
#DEICHIBA
#デイチバ
#八丁堀グルメ
#肉バル
#ステーキ
#東京グルメ
#隠れ家レストラン
#Tボーンステーキ
#カルパッチョ
#東京駅周辺
#ランチ
#ディナー
#肉料理
#八丁堀駅
#中央区グルメ
取材日:2018.08.08
                                    ※ 本記事は広告主(デイチバ)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
                                内容・価格は取材当時のものです。
            
        リアクション
        (0)
    
    レポハピ公式ライター
    公式ライター担当記事数
    26

            
        






            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
