トッサ・ジ・クラッサン
名物!目の前で繰り広げられるダイナミックな「日戻り鰹のわら焼き」高知の魅力を存分に味わえる和洋融合の創作フレンチ(大阪市 西区 トッサ・ジ・クラッサン)
広告 本記事は広告主(トッサ・ジ・クラッサン)の広告記事です。
トッサ・ジ・クラッサン
- 電話番号
- 06-6599-8103 ※事前に予約可能か確認するとスムーズです。
- 所在地
- 大阪府 大阪市 西区北堀江1丁目6-19 [ MAP ]
- 最寄り駅
- 四つ橋線 四ツ橋駅
- 営業時間
- 昼:11:30~15:00 夜:17:30~23:00
- 定休日
- 不定休
- 座席数
- 最大70席
- 平均予算
- 昼1200 夜4000
- 求人情報
- -
※本記事は広告主(トッサ・ジ・クラッサン)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
※記事中の価格は取材当時の価格です。
大阪 四ツ橋 おすすめのお店 #トッサ・ジ・クラッサン #大阪 #西区 #鰹のわら焼き #和洋融合 #創作フレンチ #土佐あかうし
大阪市西区、地下鉄「四ツ橋駅」4番出口より徒歩1分。「トッサ・ジ・クラッサン」は舌の肥えたグルメ通が多い北堀江エリアにあります。
高知・土佐の新鮮な食材を使った、和と洋が融合した創作フレンチのお店です。
ダイナミック!臨場感あふれる高知の伝統料理「日戻り鰹のわら焼き」
「日戻り鰹のわら焼き 厚切り塩タタキ」2人前 1,680円(税込)※写真は4人前
その日に水揚げされたばかりの新鮮な鰹を高知から仕入れ、目の前でダイナミックに藁焼きにする「日戻り鰹のわら焼き 厚切り塩タタキ」は、「トッサ・ジ・クラッサン」の人気NO.1メニュー。
高温で一気に焼くことで、ガス火や炭火では出せない風味を引き出します。藁の香りがする贅沢な一品と評判なのだそう。
高知の天日塩とわさびでいただきます。
これも外せない!希少価値の高い「土佐あかうしの炭火焼き」
「土佐あかうしの炭火焼き」(塩とわさび/フォンドヴォーソース)3,150円(税込)
年間300頭しか出荷されないという希少価値の高い高知県のブランド牛・土佐あかうしを炭火焼にした一品。しっとりときめ細かな肉質で、もっちりと柔らかくジューシーな味わいが特長とのこと。
塩とわさび、またはフォンドヴォーソースを選ぶことができます。
土佐の味を存分に堪能できるコースも魅力的!
※画像は6,000円(税込)のコース。内容や価格はシーズンごとに替わります。
コースは3種類。一番人気は「Tossaの2H飲み放題付き・カジュアルコース」5,000円(税込)
土佐名物「日戻り鰹のわら焼き厚切り塩タタキ」を含む全5品と、2時間の飲み放題がつくお得なコースです。
※4名~の宴会用コースです。
※3日前までの予約が必要です。
「土佐の厳選食材コース」6,000円(税込)は、高知の食材や旬の食材を洋風スタイルで楽しめる全7品のコース。
「Tossaの特選コース」7,800円(税込)は、「日戻り鰹のわら焼き厚切り塩タタキ」や「土佐あかうしの炭火焼き」が入った全7品。高知の食材を和洋に創作したシェフ渾身のコースです。
※「土佐の厳選食材コース」と「Tossaの特選コース」は、2~8名までのコース。飲み放題を付けることもできます。
※8名以上の場合はお店にご相談ください。
高知県の酒蔵から直接仕入れている日本酒は20種類以上。それぞれの料理との相性抜群の組み合わせも提案してもらえますよ。
ランチタイムも営業しています。
名物「日戻り鰹のわら焼き定食」1,540円(税込)の他、「高知の天然鮮魚の日替わりランチセット」1,160円(税込)、「あか牛入りハンバーグとエビフライランチ」1,260円(税込)、「三元豚のトンテキ定食」1,160円(税込)など、どれにするか頭を抱えてしまうような魅力的なラインナップ。
一番人気の「日戻り鰹のわら焼き定食」は数量限定なので、早めのご来店が安心とのことです。
「トッサ・ジ・クラッサン」は、2階建ての古民家をリノベーションした、モダンで落ち着きのある店内。4名から利用できる個室もあります。
わら焼きの臨場感を目の前で楽しめる、ライブ感に満ちたカウンター席もおすすめです。
土佐の食材をフレンチスタイルで堪能できる「トッサ・ジ・クラッサン」。大切な人を連れて行きたくなる、そんなお店です。
#トッサ・ジ・クラッサン
#大阪
#西区
#鰹のわら焼き
#和洋融合
#創作フレンチ
#土佐あかうし
取材日:2023.09.16
※写真は全てお店からの提供画像です。
※本記事は電話取材によるものです。
※ 本記事は広告主(トッサ・ジ・クラッサン)の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)

KEI(九州)
料理や美味しいご飯を食べる事が大好きです。これから食べ物が美味しい街、福岡のご飯屋さんの魅力を伝えていきます!
公式ライター担当記事数 68