京都 鶏白湯そば純(本店)
濃厚でまろやかな泡系スープが味の決め手!「鶏白湯そば」じっくり煮込んだ豚バラ炙りチャーシューも人気の鶏白湯ラーメン専門店(京都市 中京区 鶏白湯そば純 本店)

広告 本記事は広告主(京都 鶏白湯そば純(本店))の広告記事です。
- 京都府
-
- 烏丸・西院・四条大宮 |
- 2023.11.13|
京都 鶏白湯そば純(本店)
- 電話番号
- 075-253-6311 ※事前に予約可能か確認するとスムーズです。
- 所在地
- 京都府 京都市 中京区三本木町462-5(1F) [ MAP ]
- 最寄り駅
- 京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅5番出口(徒歩1分)
- 営業時間
- 昼11:00-15:00(Lo14:30)夜17:00-21:00(Lo20:30)
- 定休日
- 毎週水曜日 夜17:00-21:00(昼は毎日営業)
- 座席数
- 18席
- 平均予算
- 1,100円
- 求人情報
- -
※本記事は広告主(京都 鶏白湯そば純(本店))の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
※記事中の価格は取材当時の価格です。
ラーメン店が立ち並ぶエリアが数多く存在することから、「ラーメン激戦区」として知られる京都。
京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅より徒歩約1分の好立地にある「京都 鶏白湯そば純(本店)」は、醤油、塩、味噌、豚骨に次ぐ“第5のラーメン”として知られる「鶏白湯ラーメン」の専門店です。
濃厚でまろやか! 泡泡スープの鶏白湯ラーメン
「鶏白湯そば」950円(税込)
カプチーノのような泡系のスープが特徴の看板メニュー。
鹿児島県産の鶏と、宮崎・大分の豚骨を強火で煮込んだ濃厚な鶏豚スープに、キレのある国産醤油ダレを混ぜ、1杯ずつブレンダーで“強制乳化”。このひと手間で、まろやかでコクのある泡泡スープが完成するそうです。
7時間しっかり煮込んだ豚バラ肉の炙りチャーシューは、こってりトロトロの味わいと香ばしさがたまらないと評判とのこと。こちらは煮豚へ変更もできます。
麺は中太の特製麺。コクのあるスープに負けない、噛み応えのある麺なのだそう。
トッピングは、国産の水菜、アーリーレッド、とろとろの味玉、白ネギ。まろやかなスープにアクセントを与えています。
鶏白湯そばに添えられるレモンと、卓上の3種類の酢(エキゾチック酢・オレンジ酢・煮干し酢)での味変もおすすめなのだそう。
さっぱりした味わいの「魚貝鶏白湯そば」990円(税込)もあります。
店長イチオシ! 鶏白湯セットメニュー
「鶏白湯そば 但馬鶏丼 or 濃厚たまごの肉めしセット」1,430円(税込)
店長のイチオシは、鶏白湯そばとミニ丼のセットメニュー。特に「但馬鶏丼セット」が一番人気とのこと。
やわらかく仕上げた但馬鶏をご飯の上に敷き詰め、オレンジの黄身が印象的なブランド卵「龍のたまご」をトッピングした但馬鶏丼。濃厚でコクのある卵と、味わい深い但馬鶏のハーモニーがたまらないと評判で、リピーターも多いのだそう。
数量限定なので、ご注文はお早めに!
ミニ丼はそれぞれ単品注文もできます。
「濃厚たまごの肉めし単品」480円(税込)/※数量限定「兵庫但馬鶏丼」480円(税込)
具材たっぷり!ボリューム満点のまぜそば
「まぜそば」930円(税込)
濃厚な醤油ダレ、ゆずオイル、7種類の煮干しを合わせたタレに、1.5玉のモチモチ麺。具材たっぷりのボリューム満点の一品です。残ったタレには「ダイブめし」60円(税込)がおススメなのだとか。
まぜそばの上にスパイスを豪快にふりかけた「シビカラまぜそば」1,000円(税込)も、辛党の方を中心に人気だそうです。
おひとりさまも入りやすいお店
白を基調とした、清潔感のある店内。テーブル席の他にカウンター席もあり、おひとりさまも入りやすい雰囲気だそうです。
1杯ごとにブレンダーで“強制乳化”させた泡系スープと、やわらかで香ばしい豚バラ炙りチャーシューの味わいが好評の鶏白湯ラーメン専門店「京都 鶏白湯そば純(本店)」。人気の味を確かめに、ぜひ訪れてみてくださいね。
#鶏白湯そば純 本店
#京都
#中京区
#ラーメン
#鶏白湯ラーメン
#泡系スープ
#鶏白湯そば
取材日:2023.11.02
※写真はお店からの提供画像です。
※本記事は電話取材によるものです。
※ 本記事は広告主(京都 鶏白湯そば純(本店))の広告記事です。記事内容にはライターの感想が含まれます。
内容・価格は取材当時のものです。
リアクション
(0)

なおっち
美味しいものには目がない、1児の母です。カフェ巡りが趣味です♪
公式ライター担当記事数 117