New 長年愛されてきた定番スイーツ!ドトールの「ミルクレープ」実食レポート
NEWS
レポハピグルメニュース
レポハピ編集部の食レポです。
編集部スタッフがさまざまな商品をレポハピグルメニュースとして取り上げています♪
レポハピグルメニュースの掲載記事内容は、スタッフの感想、意見となります。
【記事について】本記事は、レポハピ編集部が任意に作成した記事です。
広告費、掲載費等は発生していません。
なお、取材対象商品はレピハピまたはライターが購入したものです。
取材先による記事内容の確認はありません。
今回訪れたのは、コーヒーや軽食、デザートを手軽に楽しめる人気のコーヒーチェーン「ドトール」です。みなさんは、ドトールの人気商品といえば何を思い浮かべますか?甘党な筆者はやっぱりスイーツです。
今回は長年多くの人に愛されている人気のスイーツ「ミルクレープ」を食べに行ってきました!
定番の「ミルクレープ」。季節ごとに限定フレーバーが登場するので、お気に入りフレーバーの販売を追いかけるのもまたひとつのお楽しみ♪
訪問した時期には黒糖ミルクレープも販売されていましたが、今回は通年販売されているノーマルの「ミルクレープ」をいただきました。
幾重にも積まれたふんわりもっちり食感のクレープと、舌触りなめらかなクリームが織りなす層の芸術!フィルム越しでもわかる美しい層が、このミルクレープの特徴です。
ちなみに「ミルクレープ」をはじめとしたケーキ類は、ドリンクとセットでオーダーすることで値引きされるのでお得ですよ!
では、さっそくフィルムをはがして美味しくいただきましょう。
蜜掛けされて艶のあるミルクレープのトップ。こんがりと美味しそうな焼き色が食欲をそそります。
生地自体はさほど甘くなく、素材の風味を感じられるシンプルな味。
甘さ強めのクリームと掛け合わさることで、ちょうどいい味わいになりますよ!
クリームは生クリームで作ったホイップクリームなのかと思いきや、カスタードのようなねっとり感もあり、ほどよいくちどけ。
生地はややもっちりとした食感ながらもそこそこの強度があり、フォークを突き刺すと、クレープの層が切れていく手ごたえを感じます。
15枚のクレープで層を織りなすミルクレープの構造上、いただく時は縦にフォークを入れて食べるのがベスト。縦に切っていくことで、クレープ生地とクリームの量がちょうどいい塩梅に。
筆者は先端から食べる派ですが、お尻の部分から食べていくと最後まで美味しくいただけるという話も聞いたことがあります。たしかに、先端から食べていくと、最後の方はクリームが足りなくなってしまうんですよね……
それでも、クレープの生地自体がとても美味しいので問題はありません!
みなさんは、先端orお尻のどちらから食べますか?
一見小ぶりに見えましたが、クレープ生地とクリームが隙間なく詰まっているので、食べ終わった頃にはなかなかの食べごたえを実感しました。
ふんわりクリーミーなドトールの「ミルクレープ」、ぜひ試してみてくださいね!
2023.04.25
【記事について】本記事は、レポハピ編集部が任意に作成した記事です。
広告費、掲載費等は発生していません。
なお、取材対象商品はレピハピまたはライターが購入したものです。
取材先による記事内容の確認はありません。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
35
-
ファン
55
ファン登録をすると特別なオファーやお知らせがマイページに届きやすくなります。
レポハピグルメニュース
レポハピ編集部の食レポです。
編集部スタッフがさまざまな商品をレポハピグルメニュースとして取り上げています♪
レポハピグルメニュースの掲載記事内容は、スタッフの感想、意見となります。
-
記事投稿数
35
-
ファン
55