TO GOで手軽に楽しめる♪ とろ~り食感のわらびもちをミルクティーで! とろり天使のわらびもち「飲むわらびもち」
NEWS
レポハピグルメニュース
レポハピ編集部の食レポです。
編集部スタッフがさまざまな商品をレポハピグルメニュースとして取り上げています♪
レポハピグルメニュースの掲載記事内容は、スタッフの感想、意見となります。
【記事について】本記事は、レポハピ編集部が任意に作成した記事です。
広告費、掲載費等は発生していません。
なお、取材対象商品はレピハピまたはライターが購入したものです。
取材先による記事内容の確認はありません。
数年前からじわじわと人気上昇中の“飲む”わらびもち。
今回は、そんな「飲むわらびもち」を販売する、全国で人気のわらびもち専門店「とろり天使のわらびもち」へ足を運びました。
このお店はフランチャイズ展開しているため、店舗ごとに限定フレーバーや独自メニューがあるところが面白いんですよね!
まずは定番を試してみようと、「ミルクティー」を飲んでみました。
「飲むわらびもち」は、白地に天使の羽根が描かれたステッカーが貼られたプラスチックカップで提供されます。
イートインのある店舗もあるようですが、今回訪れたお店はテイクアウト専門店。
食べ歩き感覚で気軽に利用できるところが良いですね♪
ドリンクの上にはたっぷり山になったホイップクリームが!
カップの底にはトロトロ食感のわらびもちが入っています。
ストローで吸い込めるほど、わらびもちの食感はやわらかめ。
なかなかずっしりとしているので、わらびもちがたっぷり入っていることがわかります。
歩きながらワンハンドで飲むことができる手軽さが◎
氷も入っているのですが、さほど量が多くはないのか、持ち歩いていても手が冷たくなることはありませんでした。
少しずつ飲み進めていくと、気付けばホイップクリームが吸い込めず、カップの上の方に残ってしまいました。
おそらくこれは、ホイップクリームを混ぜて馴染ませながら飲むのが正解だったのかもしれません。
ホイップクリームをミルクティーに混ぜると、ロイヤルミルクティーのような濃厚なあじわいに♪ 甘さは強めで、紅茶の味がしっかりと感じられます。
1杯のボリュームはなかなかで、飲み終える頃にはお腹がいっぱいになっていました。
今回は「ミルクティー」の飲むわらびもちを試してみましたが、それぞれのフレーバーに個性があるようなので、次は違うあじわいを試してみたいと感じました。
みなさんも「天使のわらびもち」でトレンドの「飲むわらびもち」を飲んでみてくださいね!
2023.07.26
【記事について】本記事は、レポハピ編集部が任意に作成した記事です。
広告費、掲載費等は発生していません。
なお、取材対象商品はレピハピまたはライターが購入したものです。
取材先による記事内容の確認はありません。
リアクション
(0)
-
記事投稿数
97
レポハピグルメニュース
レポハピ編集部の食レポです。
編集部スタッフがさまざまな商品をレポハピグルメニュースとして取り上げています♪
レポハピグルメニュースの掲載記事内容は、スタッフの感想、意見となります。
-
記事投稿数
97
-
ファン
174